こんばんは!!
fujio GPT 藤尾です。
サッカー日本代表、
メチャクチャ強いですね!!
ドイツ、トルコを撃破!!
2試合で大量得点!!
これは、ちょっと信じられないですね。
しかも、
ドイツの試合の後で、
ドイツ代表監督が解任。。。
ドイツ代表監督が途中解任は「初」とのこと。
それだけ、
日本代表に2連敗はインパクトが大きかったのですかね。。。
サッカーでは、しょうがないことですが。。。
さてさて、
「最近、調子はどうですか??」
私は、
この時期、調子を落とします。。。
どうもお盆が終わると、
「夏」が終わったみたいで、、、。
そこから、
なかなかテンションが上がってこない、、、。
毎年、この時期になると、、、。
これは調子が悪いというよりも、
「季節病」みたいな物ですかね。
私の話はどうでもいいんで。
「季節病」に負けず、がんばります!!
とある時のキーパー君との話し。
「前の試合、観てたけど、どうやった??」(キーパーコーチ)
「前の試合は、調子が悪かった。」(キーパー君)
「ゴール正面からのシュート、動けてなかったな。。。」(キーパーコーチ)
「調子が悪かったです。」(キーパー君)
、、、。
「調子が悪かったか。。。」(キーパーコーチの心の中)
試合状況は、
ゴール正面から、ディフェンダーを交わしてシュート。
私はシュートに対してキーパー君が足を運べてないと思った。
なので、
「動けてなかった。」
と伝えた。
ただ、帰ってきた答えが、
「調子が悪かった。」
だった。
正直、
少し違和感を感じた。
私は動けなかった原因は、
「止まれてない事。(止まるタイミングが合ってない)」
と分析していた。
感じた違和感は、
「シュートに対して、とまれないこと」
は、技術なのか、戦術なのか??
技術的なミスで止まり方をミスり、
バランスが崩れたのなら分かるが、
今回は、
「タイミング」
が問題。
今回は、「戦術的ミス」ではないのか??
もし、
戦術的ミスなら、
「調子の良い、悪い」
は、有り得るのか??
「戦術」は、
頭で理解する物。
「頭」でプレーするのに、
「調子」は関係するのか??
違和感を感じた。
ただ、
「技術は体を使い、戦術は頭を使う。」
ということは、
「戦術を理解することがプレーの安定に繋がって行くのでは?!」
ますます、サッカーの面白さに触れた出来事でした!!
ありがとうございました。
前回ブログ!!
👇👇👇👇👇
fujio GPT ホームページ!!
👇👇👇👇👇
コメント