みなさん、こんばんは!!
fujio GPT 藤尾です。
さてさて、
今年も、もうすぐ終わりですね。
気がつけば、
今年最後のスクールに気が付かないまま、
終わってしまいました!!
(まだまだ年末まで忙しいので、すっかりと忘れてしまいました。)
では、
最近のテーマの、
ジャンピングキャッチ!!
について、
日本サッカー協会の指導教本2017を見ながらです!!
前回ブログ!!
👇👇👇👇👇
いきなりですが、
ジャンピングキャッチ
クロスの状況やブレイクアウェイの状況で、GKがプレーする際に、なぜ「キーパー」と声をかけるのでしょうか。
、、、、、(中文省略)
GKが自分で状況を判断し、自ら決断を下す習慣をつけるためにも、
クロスの状況や1対1の状況では「キーパー」と大きな声で伝えられるGKを目指しましょう。
とあります!!
これを読んだ時、
確かに、声の出ないキーパーって多いよな!!
と思いました。
ただ、
練習の時からやっていれば、
試合でも出せるのではないか!!とも思いました。
やはり、
普段から、
試合を想定してプレーすることは大切ですね!!
前々回ブログ!!
👇👇👇👇👇
では、
キーファクターは、
・開始姿勢
・落下点の見極め
・決断の声「キーパー!」
・適切な移動方法(ステッピング・アプローチのコース)
・ジャンプのタイミング
・ボールをとらえる位置
・身体の正面でボールを処理する
・安全確実なキャッチング
・安全な着地
です。
まず気になったのが、
・開始姿勢
それでスタートできるの??
が、多かったです。
そして、
・ボールをとらえる位置
説明したり、やってみたりしましたが、
頭では理解してても実際やると、
頭の上でキャッチしてします。
これでは、ボールを安全確実にキャッチできないですね!!
ちょうど1年前のブログ!!
👇👇👇👇👇
正直、
メニュー作りも考えました。
どんなボールが取りやすいのか、、、。
静止球、、、。
そんな時、
ある方に相談させて頂きました!!
そして、
◯◯なボールを配給してみては?!
とアドバイスを頂きました!!
そのボールの効果が抜群!!
子供達がとてもプレーしやすそうでした!!
ありがとうございました。
fujio GPT 公式サイト!!
👇👇👇👇👇
お問い合わせ!!
👇👇👇👇👇
コメント